コンテンツへスキップ

nomurakazuo.com

野村一夫の個人的ブログ(2011-2015)

  • Socius.jpに全面移転しました
  • インフォアーツ論(洋泉社新書y)2003年・全文公開
  • 自己紹介

憲法論も勉強したいけど

2015年6月25日2021年1月24日 ~ 野村一夫

憲法学と安全保障論の主流を知るには講座ものがよい。これまでは図書館で借りて済ませてきたが、古書があったので買う … 続きを読む 憲法論も勉強したいけど

共有できます↓

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

いいね:

いいね 読み込み中…

長谷部恭男『憲法と平和を問いなおす』ちくま書房を読む

2015年6月19日2021年1月24日 ~ 野村一夫

出かける前の中途半端な時間に、長谷部恭男さんの『憲法と平和を問いなおす』ちくま新書を読んでいる。2004年の本 … 続きを読む 長谷部恭男『憲法と平和を問いなおす』ちくま書房を読む

共有できます↓

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

いいね:

いいね 読み込み中…

保守主義の社会理論(同志社大学・落合仁司教授)

2015年6月16日2021年1月24日 ~ 野村一夫

同志社大学教授の落合仁司先生が登場。安保法制がらみではFB上で先生にずいぶん教わりました。とくにカール・シュミ … 続きを読む 保守主義の社会理論(同志社大学・落合仁司教授)

共有できます↓

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

いいね:

いいね 読み込み中…

「戦争回避のアルゴリズム」を逆算的に構築せよ。

2015年6月15日2021年1月24日 ~ 野村一夫

デモもマスコミもネットワーカーも有名人もインテリも「感情をゆさぶる絵になること」にしか関心がないので「抵抗の証 … 続きを読む 「戦争回避のアルゴリズム」を逆算的に構築せよ。

共有できます↓

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

いいね:

いいね 読み込み中…

ベルト・モリゾの絵をまとめて鑑賞

2015年6月14日2021年1月24日 ~ 野村一夫

ベルト・モリゾの映画が公開されたとのこと。私は彼女の絵が大好きである。画集も何冊か持っている。少女マンガの基本 … 続きを読む ベルト・モリゾの絵をまとめて鑑賞

共有できます↓

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

いいね:

いいね 読み込み中…

憲法より上位などあるのか

2015年6月13日2021年1月24日 ~ 野村一夫

安保法制の議論が紛糾している。自分は自分なりに考えてきたつもりだが、とくに専門としているわけではなく、一から勉 … 続きを読む 憲法より上位などあるのか

共有できます↓

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

いいね:

いいね 読み込み中…

野村ゼミ合格者はメール下さい!

2015年6月12日2021年1月24日 ~ 野村一夫

野村ゼミは1次募集で終了します。メンバーが決定したので、連絡をとりましょう。私からは、みなさんのアドレスがわか … 続きを読む 野村ゼミ合格者はメール下さい!

共有できます↓

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

いいね:

いいね 読み込み中…

自民党の宗教的基盤について

2015年6月12日2021年1月24日 ~ 野村一夫

フェイスブックの方で、最近の安保法制の議論に対して考えたことを書きました。それに関連して質問があったので、さき … 続きを読む 自民党の宗教的基盤について

共有できます↓

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

いいね:

いいね 読み込み中…

野村ゼミエントリーシートに挑戦している皆さんへ

2015年5月25日2021年1月24日 ~ 野村一夫

今年のエントリーシートは「クロニクル」です。どう書くかについてはすでに投稿しておきましたが、何についてどの程度 … 続きを読む 野村ゼミエントリーシートに挑戦している皆さんへ

共有できます↓

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

いいね:

いいね 読み込み中…

蜷川実花新刊でた!

2015年5月22日2021年1月24日 ~ 野村一夫

20年史と椎名林檎対談付きの自撮り。

共有できます↓

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

いいね:

いいね 読み込み中…

野村ゼミ説明会用アナログプレーヤー

2015年5月22日2021年1月24日 ~ 野村一夫

ゼミの3年生編集長(仲間からは「社長」と呼ばれている)がこういうものを説明会のために作ってきた。こんなの。スマ … 続きを読む 野村ゼミ説明会用アナログプレーヤー

共有できます↓

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

いいね:

いいね 読み込み中…

中間領域へ、無限遠点を含まない無限直線に定位せよ

2015年5月18日2021年1月24日 ~ 野村一夫

私は政治や経済には疎くて、プリントメディアでもネットでも書くものは社会と文化に関するものだけであったが、ここ半 … 続きを読む 中間領域へ、無限遠点を含まない無限直線に定位せよ

共有できます↓

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

いいね:

いいね 読み込み中…

野村ゼミ応募者はこれを参考にして

2015年5月18日2021年1月24日 ~ 野村一夫

このブログにヒントを書きました。ここまで来れるかどうかも選抜の重要なポイントです。公式ガイドにリンクされている … 続きを読む 野村ゼミ応募者はこれを参考にして

共有できます↓

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

いいね:

いいね 読み込み中…

メディア政治とリアル政治

2015年5月18日2021年1月24日 ~ 野村一夫

大阪都構想住民投票。私は生まれも育ちも大阪市である。12歳まで住吉区の我孫子に暮らした。数年前に父親がなくなる … 続きを読む メディア政治とリアル政治

共有できます↓

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

いいね:

いいね 読み込み中…

小金井公園ナナ散歩

2015年5月10日2021年1月24日 ~ 野村一夫

新緑の都立小金井公園をナナと一緒に一周しました。2時間弱ぐらいかかる小さな旅。

共有できます↓

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

いいね:

いいね 読み込み中…

私のInstagram

2015年5月9日2021年1月24日 ~ 野村一夫

私のインスタグラム 最近はインスタを使うことが多いです。フェイスブックやツイッターとシェアしやすいからかな。

共有できます↓

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

いいね:

いいね 読み込み中…

すでにこんな時代である。それなりにいい時代なんだから、平和でいようよ。

2015年5月9日2021年1月24日 ~ 野村一夫

井の頭線吉祥寺駅ホームにて。

共有できます↓

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

いいね:

いいね 読み込み中…

神道ミッション再考

2015年5月1日2021年1月24日 ~ 野村一夫

乃木坂がらみでSPA!を読んでいたら創価大学の記事があった。典型的な紛争後の大学。国学院も宗教系大学として名前 … 続きを読む 神道ミッション再考

共有できます↓

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

いいね:

いいね 読み込み中…

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

翻訳

最近の投稿

  • nomurakazuo.comに戻しました
  • ドメインをNOMURAKAZUO.JPに変更
  • nomurakazuo.jpに移設します
  • ルシファー・エフェクト
  • プログレ魂、百まで

固定ページ

  • Socius.jpに全面移転しました
  • インフォアーツ論(洋泉社新書y)2003年・全文公開
  • 自己紹介

カテゴリー

  • アート (1)
  • インフォアーツ論 (10)
  • フェイスブック (1)
  • メッセージカード (1)
  • メディア (4)
  • 社会学論 (1)
  • 総記 (45)
  • 初年次限定『ゼミ入門』より (4)
  • 国学院大学関連 (16)
  • 時代を考える (94)

カテゴリークラウド

アート インフォアーツ論 フェイスブック メッセージカード メディア 初年次限定『ゼミ入門』より 国学院大学関連 時代を考える 社会学論 総記

タグ

nomurakazuo.info socialshift 安保法制

nomurakazuo on Twitter

  • ゼミ生がやっているコンサートです。 twitter.com/puzzrock_pp/st… 3 months ago
  • RT @puzzrock_pp: 【 🧩情報解禁🧩 】 2022.10.01(土)   「PUZZROCK 2022」 江ノ島の野外ステージにて フリーライブイベント開催🎸 激アツなライブシーンをお見逃しなく🔥 🌊会場:江ノ島海岸西浜特設ステージ  🕐開催時間:13:0… 3 months ago
  • CLOVA Noteで60分の講義をしてみた。3時間まで一気にできるのがなかなかにありがたい。これは一呼吸おくごとに音声ファイルを小さく作っていくからできること。一呼吸ごとなので、文字データをタップすると、該当する音声が再生できる。つまり細かく修正できるということだ。 7 months ago
  • マヤ・アデレス&ニール・ワーナー「権力・国家・戦争:歴史研究と大国外交の再興にについてマイケル・マンに聞く」(2022年3月1日) econ101.jp/%e3%83%9e%e3%8… @econ101jpより 7 months ago
  • クローズアップ。 https://t.co/yi54TpXxWu 7 months ago
WordPress.com Blog.
nomurakazuo.com
WordPress.com Blog.
  • フォロー フォロー中
    • nomurakazuo.com
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • nomurakazuo.com
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ
 

コメントを読み込み中…
 

    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。